『お味噌も自分でつくれます。はじめての味噌づくりは意外に簡単でした。』

 

前から作ってみたかったお味噌作りに挑戦。

挑戦と言っても、

「味噌作り講座」で教えてもらいながら3kgの味噌仕込み。

作り方も分かったので、

来年からは家でも出来そうです。

 

作るのは少し手間だけど、

これだけで「生きてるお味噌」と

「食生活の安定」が手に入りますよ。

■お味噌も自分でつくれる。

毎日お味噌汁を食べるようになって、

お味噌の良さが分かるようになりました。

 

お味噌汁を習慣にすると、

自然と和食中心の食事に変わるから

食事が安定します。

 

それにお味噌は発酵食品だから

体を温めるし、

毎日食べてると腸の環境も良くなって、

冷え性や便秘の女性には、

うってつけの食材です。

 

毎日お味噌汁を作ってるので

せっかくなら

自分で作ってみたいって思ってました。

お味噌を前の年に仕込んでおけば

お味噌も買わなくて済みます。

 

売ってるお味噌は、

加熱処理されて生きていないものも多いそうです。

自分で作れば、

ちゃんと生きてるお味噌が手に入ります。

■意外に簡単な味噌作り

お味噌は、今の寒い時期に仕込むことが多いので、

作り方を教えてくれる講座も結構やってるので、

こういう講座を利用するとお手軽です。

 

今回参加した「味噌作りの講座」は、

材料セットで3500円

これで3kgのお味噌が作りました。

 

お味噌の作り方

◆材料

大豆 600g

米麹 1kg

塩  400g(天然塩)

 

◆作り方

①前日に大豆を水でよく洗って汚れを落とし、一晩水につけておきます。(今回は用意してくれているものを使用)

②塩と麹をよく混ぜて、合わせておきます。

③大豆を圧力鍋で煮ます(指で軽くつぶせるのが目安)

④大豆をつぶします。(今回は餅つき機でつぶしましたが、なければフードプロセッサーでも)

⑤大豆をうちわで冷まします。

⑥ ③(塩と麹をまぜたもの)を混ぜ込んで行きます。耳たぶのかたさが目安。固い時は大豆の煮汁を足しながら、よく混ぜます。

⑦専用のポリ袋(漬け物用なら塩分にも対応)に入れて、空気が抜けるよう、平らになるように押し広げます。

⑧翌日、完全に冷めたころで、密封し、黒いゴミ袋などにいれて冷暗所に保管します。保管する場所は、日光が当たらず、温度が一定の場所が良いようです。

 

これを半年間保管して、

発酵させるとおいしいお味噌の出来上がり。

 

中の麹が柔らかくなったら、

完成のサインです。

 

完成後は、容器に移して

冷蔵庫の野菜室に入れて保管します。

 

作っても食べれるのは、半年後。

どんなお味噌になるか、楽しみです♪

 

サトコ